あらためて問う、持続可能社会とは?

前回の投稿からかなり時間が経ってしまいました。
もうブログを閉じても良いと思いましたが、僅かな変化があったのでまた再開しようと思います。
このブログはTwitterやInstagramのようにキャッチーなコピーを乗せてネットの注目を集めることが目的ではなく、私の退屈な日常の思考やトピックを書き記すだけの「日記」がわりのメモ帳だったけど、少しだけ高尚な目的を持たすことにしようと思います。
“あらためて問う、持続可能社会とは?” の続きを読む

論文と実証

またまた、堅苦しいネタですが・・・
でも、この言葉も科学アレルギーや興味のない方には権威に見えてしまうので、よくある健康食品のトラブルや美容品などの詐欺まがいや実際の詐欺に使われるフレーズなので、押さえておきたい言葉です。
“論文と実証” の続きを読む

相関関係と因果関係

以前「電磁波と放射線」で解説したように、マスメディアやSNS等で騒がれる「被曝」についての正しい怖がり方と言うのを記事にしたことがありましたが、放射線被曝に限らず現在進行形の新型コロナウィルス感染に関する記事や報道で、視聴者の中には情報に敏感になり過ぎて外出もままならないと言う方も少なくないのではないでしょうか?
“相関関係と因果関係” の続きを読む

連絡先の住所からマップが開けない!〜iOS14の誰も報告していない不具合(2020年10月21日現在)〜

  1. iPhone12の発表から1週間程経過しましたが、新しい機種の前にAppleが大々的にリリースしたiOS,iPadOS14に関してアップデートした方も多いと思います。昨日?OSが14になってから2回目のアップデートがあり、iOS,iPadOS共に14.1のバージョンになりましたね。
    “連絡先の住所からマップが開けない!〜iOS14の誰も報告していない不具合(2020年10月21日現在)〜” の続きを読む

ネイティブなApple信者と後天的Apple信者

iPhone 12シリーズが発表されましたね。

Apple公式ウェブサイトより

おかしなタイトルですが、私はネイティブなApple信者ではありません。何故今更こんなことを書くのかと言うと、Appleに限らずその環境が当たり前に生活に根付いていると、その良さや恵まれていることに気づかずに「感謝」や「幸福」を感じないで過ごしてしまうと思ったからです。
“ネイティブなApple信者と後天的Apple信者” の続きを読む

ダイエットの極意 〜号外〜

このコロナ禍で「自粛太り」してしまった方に朗報です!

コンビニ大手のセブンイレブンが「ダイエット食」なるものを販売しているんですね。コンビニ食侮りがたし!

このブログのリンク先にあるユニークなコンビニ店長さんの日記で紹介されているので、詳しくは下記のリンクから記事をご覧ください。

華麗なるてんちょー日記(改)〜久々に頑張る!〜


自粛解除で感染者が若干増えて心配ですが、栄養価も考えて作られているのはありがたいですね。
お店によって取り扱いの有無が違うようなので、お近くのお店に聞いてみてください。

私?コロナ不況で若干やつれ気味ですw

仕事を早く終わらせるには・・・ 〜たった4つの習慣で劇的に変わる〜Part4(最終回)

4回に渡っての記事になりましたが、今回の話が最も根源的な話になります。前回までの話は習慣を実行する行動力あるいはやる気といったものが存在することが前提でした。
ですが、大抵の場合、仕事の遅れや何も手が付かないのは「やる気が出ない」ことが原因ではないでしょうか?そして「やる気が出ない」原因は「完全主義」にあるかも知れません。
“仕事を早く終わらせるには・・・ 〜たった4つの習慣で劇的に変わる〜Part4(最終回)” の続きを読む

Return to Top ▲Return to Top ▲